東京の初詣2021 有名神社はどこ?令和3年のおすすめこちら!
初詣2021 東京の有名神社
お正月といえば1年の始まりに行うイベントが「初詣」です。
毎年「どこの神社へ初詣に行こうかなぁ~」と悩んでいませんか?
今年は多くの方、いえ世界中の方にとって大変な年になってしまいましたので、
新年の無事と平安に対する祈願は強いところだと感じます。
東京でもCOVID-19により緊急事態宣言が発令されるなど、
たくさんの方が不安と緊張から落ち着かない日々を過ごされきました。
人類の歴史は「ウイルスとの戦い」と表現されることは知っていましたが、
実際にこれだけの厄災に直面しますと神仏に助けを求めて祈りたいです。
2021年、都内で初詣を予定さえれている方へ
今回は東京で有名な神社を何点か紹介していきたいと思います。
明治神宮
ここは王道中の王道なので行ったことあるよ~という人も多いでしょう。
参拝者も毎年No.1です!
初詣には三が日だけで300万人以上の参拝客が来られる年もあります。
『有名な神社へ行ってみたい!』と思っている人にはおすすめです。
が・・
人ごみが苦手><という人にはちょっと無理ですね。
参拝者数ナンバーワン=めっちゃ混んでるという事ですから、、
私は人ごみがダメなので、
有名な神社は三ヶ日中はとてもじゃないけど行けそうにありません(´Д`;)
なので、有名な神社へ行く場合は三ヶ日が過ぎてからにしています。
有名な神社へ行きたいけど人ごみが・・と思っている人方には
この参拝の仕方がオススメですよ(^▽^)
別に今年初=初詣になるわけですから、
何も人が多い三ヶ日にいかなくてもいいと私は思います。
浅草寺(せんそうじ)
次に有名な神社、浅草寺は都内最古のお寺です。
そして映画やテレビのシーンでも良くお目見えする浅草のシンボル雷門
ある意味、明治神宮より一般の方には有名かも知れませんね。
門の先の仲見世では名物の雷おこしや人形焼きの出店が立ち並び
おみやげ処としても行く価値があります。
商売繁盛の御利益は都内の神社では一番じゃないのかな?
東京大神宮
東京のお伊勢さんとして知られる東京大神宮。
伊勢神宮のご祭神である天照皇大神と豊受大神を祀っています。
日本で最初に神前結婚式を行った神社なんですよ^^
なので、縁結びにご利益がある神社として有名になりました。
お守りの種類も豊富だし可愛い物が多いので女性におすすめ神社です。
出雲大社 東京分祠
出典:食べログ 東京
ここもご存知の方も多いと思いますが
出雲大社の分祠になるので縁結びで有名ですよ^^
60年に一度の遷宮が行われた事で2013年は話題にもなりましたね。
六本木ヒルズのすぐそばにあるので、近代的な神殿が特徴的です☆彡
『ヒルズ族の独人男性もいらっしゃるかもね('ー') フフ』
金王八幡神社
出典:古城の歴史 渋谷城
こちらも渋谷のど真ん中にある神社ですが、
知らない人も多いみたいですね・・。
穴場的な所を探している人にはもってこいの神社かも^^
渋谷で買い物する前やご飯を食べる前に寄って
お参りするのもいいんではないでしょうか?
この神社ですがかつて源頼朝に使えた渋谷金王丸(のちの土佐坊昌俊)の
居城があった場所でもあります。
境内の一角には当時の居城跡が残っていますよ^^
歴史好きな人にもおすすめスポットです!
東京の有名神社まとめ
東京で有名な神社へ行きたい人は
「明治神宮」か「出雲大社東京分祠」などがおすすめです。
穴場的に攻めるなら渋谷のど真ん中にある「金王八幡神社」がおすすめ。
アクセスも便利なので^^
有名な神社を探してる!という人は参考になさってみてくださいね♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。