ストロベリームーンいつから 2020年に見られるのはいつ

ストロベリームーン2020いつ

ストロベリームーンですか、最初聞いた時はコンビニの新しいスイーツかと思いました^^;
まさか本当のお月様のことだとはね。

ブルームーンもそうですが、ストロベリームーンなんて呼び方一般的になったのは、
比較的近年のことだと記憶しています。(2017年ぐらいかなー)

なので、お月様と分かってからでも、中々お目にかかれない特別な月の名称で、
”色んな条件が重なって初めてお目にかかれるスペシャルな月”と思ったのですが…

ストロベリームーいつから 2020年に見られるのはいつ

実は…6月の満月のことを「ストロベリームーン」と呼ぶのです。

一説によれば「恋を叶えてくれる月」と称され、カップルで見ると恋愛運が上がる、
結婚できる、みたいな言い伝え?があるようですが…。

昔は、そんな話を聞いたこともなかったので、恐らく企業努力なんでしょう^^;

でも、実際のところは別にしても、そうした機会に願掛けするのは良いことですね。
日本は年々婚姻率が下がっていますから、イベントでもなんでも男女が仲良くなって
結ばれてくれないと、生産者人口の減少にも歯止めがかかりません。

そんな色んな意味で期待するストロベリームーン、2020年はいつ見られるのでしょうか。



 

2020年のストロベリームーンはこの日

勿体付けずにいつなのか、ズバリ言ってしまいましょう。
2020年の「ストロベリームーン」は6月6日です。

ご承知の通り、満月というのは日にちで決まっている訳ではありませんので、
その年によってストロベリームーン・デイは変わってきます。

2020年は6月6日、2021年は6月25日、2022年は6月14日です。
また、2026年の6月には、なんと満月が2回あります。

この現象は、満月から次の満月までの周期が29.53であることに関係します。

既にお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、
その2回目の満月こそ「ブルームーン」で、こちらも割と話題になりますね。

2020年のストロベリームーンはこの日

しかし、ここで問題が勃発、「ストロベリームーン」と「ブルームーン」が重なってしまったのです。
これはかなりレアなケースなんですが、一体何ムーンと呼ぶのか!
筆者も調べてみたのですが分かりませんでした。

ストロベリーの赤と青を混ぜ合わせると紫になるので「パープルムーン」かと思ったのですが、
残念ながらそのような解釈はありませんでした。

お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

 

 

地球と太陽と満月の関係

月のイベントは満月に因んだものが多いのですが、
基本的なお話として、どういう条件の場合に満月となり、逆に新月はどんな場合ののか。
あなたはご存知でしょうか?

新月と満月は、何れも、月・地球・太陽が直線状に並んだ場合に見える月です。

月が地球と太陽の間にある状態では太陽光は月の半面で遮られしまう為、
地球側からの半面は陰になってしまいます。つまりこれが新月。

逆に地球が太陽と月の間にある状態は、月の半面に全てに太陽光があたるので、
地球から見た月は真ん丸の満月になります。

地球と太陽と満月の関係

太陽1が位置の時が新月、太陽2の時に満月となります。

太陽1が位置の時が新月、太陽2の時に満月となります。



 

月が赤くなるからストロベリームーンなの…

ここまで、ストロベリーが6月の満月を指す事、そして満月の条件についてお話しましたが、
もう一つ気になることとして、ストロベリームーンの云われがあります。

まずシンプルな疑問としてストロベリーなんだから「月が赤くなるのか?」という事です。

ただ、先のブルームーンが決して青色を意味することではないことから、
そんな単純な話ではない様な感じはします。

調べてみますと、やはり「赤い月=ストロベリームーン」という事ではありませんね。
夕日と同様に、地平線・水平線近くにある月が赤っぽく見えることはあるものの…

月が赤くなるからストロベリームーンなの…

夕日が赤い理由…太陽が地平線に近づく夕方頃は、昼頃に比べ斜めから光が差し込むため、空気層を通過する距離が何十倍も長くなります。 このため、光が空気中のちりやほこりなどの浮遊物質と衝突する機会が多くなり、波長の短い青色の光は途中で散乱して、波長の長い赤色だけが地上に届くため赤く見えます。引用元:お天気.com

空の高い位置で赤く染まる様な月ではありません。但し、夏至(6月21日)前後は空の低い位置を通るため赤い月が観測しやすい条件ではあります。
2020年のストロベリームーンは6月6日ですから、条件的には難しいそうです。
といっても、本当のいちごの様に真っ赤になるようなことは勿論ありません^^;

 

どうやらストロベリームーンの由来は、いちごから連想する色ではなく、
いちご自体に意味がありそうです。

そもそもストロベリームーンというのは…

そもそもストロベリームーンというのは…

アメリカ合衆国・五大湖の西側に暮らすオジブワ族は、農耕や狩猟が困難な森林地帯を生活の場とし、野生の木の実や種子を採集する暮らしを送ってきたことから、その時に採集できるものを月の呼び名としてきた。(アルゴンキン族とする資料もある。)その中の1つにストロベリームーンがある。すなわち、イチゴの収穫時期に昇る月のことを指して呼んだ名称である 引用元:ウィキペディア

なるほどですね。アメリカでは古くからイチゴの収穫時期にあたる6月の月をストロベリームーンと呼んでいたんですね。実りの喜びを象徴する意味もあったのでしょう。但しこれは満月に限定したものではないので、今の満月説、特に日本では後付け感が強く、多くの方のもつイメージは、やはり企業絡みの働きかけもあたんでしょうねなのでしょうね。

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る