喪中はがき 無料 ダウンロード テンプレート仕様なので簡単作成
喪中はがき 無料 ダウンロード
喪中はがき(年賀欠礼状)は、
1年間以内に、ご家族やご親戚などに不幸があった場合に、
個人に対する生前の厚誼への感謝と、
喪に服しているので、年賀状を控えさせていただく旨を、
年賀状をいただきそうな人に、前もってお知らせする挨拶状です。
そのため、
相手が年賀状を出す前に、知らせる必要があることから、
11月中旬から12月上旬には届くように送るのが一般的です。
喪中期間(服喪期間)は親族の関係によって異なっており、
父母、養父母、義父母:1年
子供:3か月~1年
兄妹・姉妹:3か月~6か月
になります。
また、祖祖父母や叔父叔母、
伯父伯母や叔父、叔母については喪中の対象にはなりません。
但し、これは、あくまでも一般的なケースで、ご家庭の状況によって異なります。
お子さんや兄弟姉妹であっても、
同居されている場合は喪中期間が1年というご家庭が多いようです。
喪中ハガキは、郵便局や文具店で求めることができますが、
最近では、WEBサイトからも無料でダウンロードできるようになっています。
また、デザインも、以前はモノクロのものがマナーとされていたのですが、
今は、派手過ぎるものでなければ、少し明るめのデザインでもOKとされています。
喪中はがきは、出す側にとっては寂しいものですが、
受け取る側の立場に立てば、これから新年を迎えるタイミングに届くものなので、
許される限り明るめのデザインのハガキで、
生前、個人がお世話になった感謝の気持ちを伝えることが望ましいと思います。
喪中はがきのデザインにも様々なものがあるので、
店頭で選ぶのには時間がかかりますが、
サイトから提供されている無料テンプレートを活用すれば、
相手によってデザインを変えることだってできます。
例えば、若い世代の方などに出す場合は、
単色で渋すぎるデザインのものは違和感がありますし、
逆にご年配の方に出す場合は、定番のモノクロのデザインの方が無難でしょう。
そこで、今回は、
喪中はがきが、無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。
郵便局の喪中テンプレート
郵便局からは、喪中ハガキのテンプレートとして、
但書あり(左)となしのものが、それぞれ10個提供されています。
誰でも無料でダウンロードすることができます。
喪中はがき 寒中見舞い 無料テンプレート Andante
全部で49種類のデザインのものが提供されていますが、
それぞれ4,5色の色から選択することができます。
今回ご紹介するサイトの中ではデザインが最も豊富に用意されています。
更に文面のアリ・ナシが用意されているので、
直筆される場合にも使えるテンプレートになっています。
こちらも、誰でも無料でダウンロードすることができます。
はがき素材 季節の花工房
蓮や菊、南天、白百合、桔梗の花が描かれた、
繊細さと淡い色調が印象的なデザインです。
デザインは5種類ですが、それぞれに4つのパターンがあるので、
トータルでは20種類の中から選択することができます。
もちろん、こちらも、誰でも無料でダウンロードすることができます。
キヤノン クリエイティブパーク
2009年にデザインされたものなので、
少々時代に即していないという印象を受けます。
年賀状の無料テンプレートは、豊富に提供されているクリエイティブパークだけに、
喪中ハガキの方は、少し物足りない感じがします。
全部で9種類のデザインがあり、
誰でも無料でダウンロードすることができます。
キャノンの喪中テンプレートは、
画像ファイルではなくWord形式(.doc)になっています。
ワード(Word)を普段使いされている方であれば、
文字などのカスタマイズもできて便利なのですが、
そうでない方は、デザインを印刷することができません。
注意してくださいね。
使える!素材集
私的には、喪中はがきのデザインとしては、
とても使い勝手が良いと感じています。
デザインも26種類ととてもたくさんあるので、
送る世代などに応じて選ぶことができます。
但し、こちらもキャノン同様、
印刷するためにはソフトウェアが必要になります。
ワード・一太郎・ラベルマイティの形式に対応しています。
こちらも、誰でも無料でダウンロードすることができますよ!
以上、今回は、喪中はがきを無料ダウンロードできるサイトを、
5つご紹介させていただきました。
デザインの観点などから総合的に評価すると、
個人的にはやはり郵便局から提供されているテンプレートが
優れているのではないかと思います。
さすが、ハガキの総本家ですよね。
最後に、
以前は、喪中はがきに弔辞用の切手が使用されるのが一般的でしたが、
今は、シックなデザインが施されていて、寒中見舞いなどとしても使える、
インクジェット紙のハガキもあります。
お好みに応じてご活用くださいね。
コメント
-
2013年 12月 03日トラックバック:喪中はがき 文例と無料テンプレート
この記事へのコメントはありません。