桜前線2024予想はいつ? 素敵な花見の計画のご参考に。

桜前線 2024年の予想はいつ?

桜の美しさは、日本人だけに限らず、見た人すべてを魅了する幽玄の美しさがありますね。
寒い冬は苦手だけれど、その先には美しい桜が咲くと思えばつらい季節も頑張ることができるものです。

今年の桜はいつ咲き始めるのかな?と首をなが~くして待っていらっしゃる方も多いのでは?
桜の花見に役立つのが毎年発表される桜前線です。

2024年の開花事情(桜の見ごろ時期)を知りたくて、早い段階で桜前線が「いつごろ」にになるのか、毎年チエックされている方も少なくないと思います。

桜の花見に役立つのが毎年発表される桜前線

但し、桜前線は当初「予定」とい形で公表され、その後、実際の開花状況から正確な桜前線が公開されます。桜前線は、春先の気温に影響するものなので、予想と実情が異なるケースもあり、各地で開催される「さくらまつり」もそれによって急遽予定変更となることもあったりしますね^^;

では、気になる2024年の桜前線、各地の開花予想をご紹介します。

桜のシーズンは子供さんの春休みシーズンであると同時に、仕事上では年度替わりにあたり世話しない時期でもあります。
早めに知って、事前計画を立てるにはお役に立つと思いますよ。



 

桜前線2024 桜の開花時期

2024年の桜前線、各地の開花は以下となります。

福岡:3月19日
大阪:3月23日
名古屋:3月22日
東京:3月21日
札幌:4月25日

ですが、上記はあくまで当サイトの開花日予想です。
現在2024年の桜前線に関する情報は一切公開されておりません。
そこで、筆者が独自に開花時期を予測しました。

桜前線2024 桜の開花時期

 

予想の根拠といたしまして、過去13年間の開花状況をまとめると…

計測地点 福岡 大阪 名古屋 東京 札幌
2011年 3/22 3/31 3/27 3/28 5/7
2012年 3/27 4//2 3/30 3/31 5/1
2013年 3/13 3/21 3/19 3/16 5/13
2014年 3/19 3/27 3/24 3/25 4/29
2015年 3/22 3/26 3/21 3/23 4/22
2016年 3/19 3/23 3/19 3/21 4/25
2017年 3/25 3/30 3/28 3/21 4/28
2018年 3/19 3/20 3/19 3/17 4/26
2019年 3/23 3/28 3/26 3/26 4/24
2020年 3/21 3/23 3/22 3/14 4/25
2021年 3/17 3/23 3/28 3/16 4/29
2022年 3/20 3/23 3/22 3/17 4/26
2023年 3/14 3/19 3/17 3/18 4/15

上記のとおりで、まず、このデータから平均開花日を算出しました。

<過去10年間の平均開花日>

東京:3月20日
大阪:3月24日
名古屋:3月22日
福岡:3月19日
札幌:4月27日

更にここから、平均から大きく外れた前後を除き再計算したものを2024年の開花日として予想しました。

気象状況に大きな変化がなければ、開花予想日の前後2日間程度のズレで収まるものと考えています。
それと、やや余談ですが、満開時期と各地のお花見ピーク(見頃)も占ってみました。

福岡の満開は…3月26日、 花見のピークは…3/26~3/28
大阪の満開は…3月31日、 花見のピークは…3/31~4/2
名古屋の満開は…3月29日、 花見のピークは…3/29~3/31
東京の満開は…3月29日、 花見のピークは…3/29~3/31
札幌の満開は…5月7日、 花見のピークは…4/30~5/5



 

桜前線と開花メカニズム

ここまで、2024年の開花日予想と根拠を説明してきましたが、まだ先のことですので、実際のところは分かりません^^;
今後の気象状況を見ながら、データは更新する予定です。

ですが折角ですので、この機会に桜前線と開花のメカニズについて調べてみましたので、続けてご覧いただければ幸いです。

 

桜前線とは…

桜前線とは、桜の開花時期が同じ地点を結んだ線のことで、ここでの開花とは主に染井吉野を指します。
染井吉野(ソメイヨシノ)は国内の桜の80%を占め、九州から北海道まで広く分布していることから、詳細が掴みやすい。
本質的に、桜前線は南から順に北上していきます。

気象庁では、全国に58か所の観測地を設置し、桜の開花日・満開日を測定しています。

桜前線とは…

桜前線の傾向としまして、前の年の晩秋から初冬に冷え込み、春先に暖かくなると
開花が早くなる傾向があるので、そのデータを基に今年の開花予測を立てています。

 

桜の開花メカニズム

春に開花するサクラですが、実は花芽は前年の夏に形成されます。
また、形成は一定量のため、増え続けることはありません。一定量に達すると「休眠」の状態に入ります。

桜の開花メカニズム

休眠された花芽は一定期間の低温を状態が続くことで花芽は目覚めます。
これが「休眠打破」の状態です。
秋から冬に気温が下がり冷え込むのは私達には堪えますが、開花には重要なプロセスになります。

冬が終わり、気温が上がってきますと、花芽は徐々に成長を始め、気温が高くなるにつれ、成長は加速します。この状況は「生成」。
そして、生成がピークに達することで、花芽は開花します。

一口メモ
多くの地域で桜のシーズン(見頃)が、3月末から4月初旬になるため、一般的には、その時期がお花見シーズンとされていますが、もっとも桜前線が遅い北海道の根室では、6月下旬まで桜を楽しめます。

 

 

桜の開花時期がわかればお花見だ!

自分の周囲ではどれくらいの時期に開花が始まるかがわかれば、次は花見の計画ですね。
うちでは近所の川の堤防に沿って長く桜並木が続くので、満開の時期には家族や友達を誘ってお弁当をもってお花見に出かけるのが毎年恒例のイベントとなっています。

お手軽なご近所でのお花見も良いけれど、やはり一度くらいは行ってみたいの全国各地にある桜の名所。
そこは毎年かなりの混雑となりますが、人が集まるにはそれだけの理由があって、近場では味わないようなたくさんの桜を一度に楽しむことができるのは日本の春ならではの究極の贅沢ですね。

桜の開花時期がわかればお花見だ!

現在では、人気の桜のお花見スポットには定置カメラを設置し、毎日桜の花の様子をウェブカメラで確認することができたり、満開情報を教えてくれるなどさまざまな便利なサービスが行われていますよ。

みんなで集まってお花見に繰り出したは良いものの、桜がまだ5分咲きだったらちょっとがっかりですね。
そうならないように便利なサービスをどんどん活用し、リアルタイムで桜の状況をチェック、万全の準備でお出かけしましょう。

 

 

花もいいけど、団子も…ねッ♪

桜だけでも目の保養になりますが、花見を満喫するには食事や飲み物など桜と一緒に楽しめるものがあると尚更です。

昔なら、各々が持ち寄った物を皆で食べるの事も良くありましたが、現在は、会社など含め、忙しい合間を縫ってお花見を企画する事が多く、お弁当を手作りしてお出かけになるのは、ぶちゃけ難しいものがあります。
ましてや、これだけ外食産業が盛んになると、自炊する手間を含め、外で食べてしまった方が簡単時代ですから、特に若い方々には、手作り弁当はハードルが高い作業だと思います。
そんな時に便利なのが、現地まで届けてくれるケータリングサービスです。

花より団子?

 

 

桜前線2024予想まとめ

以上、2024年桜前線をご説明にするにあたり、各地の開花時期の予想と桜が開花するまでのプロセスを参考にしながら、開花に季節要素が作用することや、そもそも桜前線とはなんなのかなど、知っているようで詳しくは分からなかったこともひも解いてみました。
如何でしたでしょうか。

2024年の桜前線は例年並みとの予想ですね。
都内の桜前線(開花日)は3月21日頃となっていますので、満開を直近の日曜日である3月29日が混雑のピークを迎えそうですね。

桜は咲いてもまだ冷え込み日は出てくると思いますから、予期せぬ寒さで風邪をひいて体調を崩さないように、桜見物には暖かいお茶やしっかりした防寒対策をして行きましょう。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る