暑中見舞い

喪中の時の暑中見舞いは?喪中時の例文とマナーの心得

暑中見舞い喪中時の例文とマナーはコレ!~失礼のない時候の挨拶の出し方~

暑中見舞いを出すとき、気になるのが喪中の時のマナー。
自分が喪中の時や相手が喪中の場合、暑中見舞いをだしていいんでしょうか?

(ーー゛)「う~ん、暑中見舞いは「お見舞い」だからいいんじゃない?」

喪中時の暑中見舞いの例文とマナー

 

そう、暑中見舞いは時候の挨拶で相手を気遣う「お見舞い」であり、
年賀状のようなお祝いではありません。

自分が喪中でも相手が喪中でも、
暑中見舞いを出すことでマナー違反になることはないんです。

 

ただし、文面には多少注意が必要ですね。

自分が喪中の時・相手が喪中の時の2パターンで例文を考えてみました。
宜しければご参考ください^^

失礼のないように、マナーを守った例文で暑中見舞いを出してくださいね。

 


スポンサーリンク

 

自分が喪中の場合

自分が喪中の場合、
四十九日が過ぎるまでは暑中見舞いを出さないほうが無難です。

これはマナーでも決まり事でもありませんが、
四十九日を過ぎるまではいろいろと落ち着かないものなんですよね。
暑中見舞いが送られて来たらお返事を出すぐらいで大丈夫です。

喪中であることをわざわざ知らせる必要はありませんが、
親しい人へ親族がなくなったことをお知らせしたい場合は入れても構いません。

 

喪中であることを知らせる場合

暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、ご家族の皆様はお元気でお過ごしでいらっしゃいますか?

私どもは、去る○月、▽が逝去いたしました。
生前のご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、謹んでここにお知らせいたします。

より一層の暑さが参ります折、お体の調子を崩されませんよう、どうかご自愛くださいませ。

平成26年 8月

 

 

喪中を知らせない場合は普通の暑中見舞いと変わりありません。
が、お香典をいただいた方や葬儀に来てくださった方には、
その旨のお礼を入れましょう。

喪中であることを知らせない場合

暑中お見舞い申し上げます。

毎日、厳しい暑さが続いておりますが、お体にお変わりなどございませんでしょうか。

亡き○○の葬儀の折には、お忙しい中ご会葬(葬儀は会葬・お通夜は参列)いただきましたこと、謹んでお礼申し上げます。
私どもは四十九日の法要も済ませ、落ち着いてまいりました。

暑さが厳しくなってまります。
お体の調子など崩されませんよう、どうかご自愛くださいませ。

平成26年 8月

 

 

相手が喪中の場合

相手が喪中の場合は、自分が喪中の場合よりも気を使うものです。

この場合も、
四十九日が過ぎるまではさけておいた方が無難かもしれませんね。

暑中見舞いの時期が四十九日と重なる場合は、
「残暑見舞い」として出しましょう。

また、お悔やみの文は必ず入れなければならないわけではありません。

でも、少しお悔やみを申し上げておきたい・・・そんなときは、
↓このように短めにお悔やみの文章を入れておきます。

暑中見舞い申し上げます。

○○さんがご逝去なされてから、ご家族の皆様に置かれましては、
さびしい日々をお過ごしでいらっしゃることと、お察しいたします。

謹んでお悔やみ申し上げますとともに、御冥福をお祈り申し上げます。

これから暑さきびしき折、お体の調子など崩されませんよう、
気を付けてお過ごしください。

平成26年 8月

 

 

喪中時の暑中見舞いは、自分の時も相手が喪中の時も、
出すか出さないかで迷いますね。

しかし、どちらの場合も基本的に時候の挨拶ですから、
出しても構わないものと覚えておきましょう。

ただし、四十九日中は控えておき、
出す場合は上の例文を参考にして文章を作ってくださいね。

 

宜しければこちらの記事もいかがですか^^
暑中見舞いくじ付きハガキかもめーる2014年の発売日はいつ
暑中見舞いの時期とはがき かもめーる 抽選日
暑中見舞いを送る時期2014年はいつからいつまでに出すの?
暑中見舞いの言葉や文例~恥を書かない書き方を指南~

-暑中見舞い
-, , ,