年賀状2021発売日はいつから?お年玉付き年賀はがきのデザインは?
年賀状2021 発売日とデザイン
今年も残すところ後2ヶ月程になりました。
つい先日までは、年末年始のことなどまだ気にも留めていませんでしたが、
10月入った途端、急に気になってきました^^;
気持ちがカウントダウン・モードに切り替わるのかな…?
年末・年始の段取りにも色々とありますが、
私が真っ先にが気になるのは年賀状の準備ですね。
郵便局のお年玉付き年賀はがきの購入は私の役目なので、
『いつ発売されるか?』
『どんなデザインなのか?』結構気にしているんですよ。
2021年用の年賀状発売日は10月29日(木)です。
※但し、一部の商品は10/1~
但し、現在は正式な発売期間ではなく、予想となります。
発売日の根拠は、過去4年間の年賀はがきが何れも11月1日に発売開始!
2017年用…11月1日(火)
2018年用…11月1日(水)
2019年用…11月1日(木)
2020年用…11月1日(金)
なので、2021年用も11月1日と言いたいところですが、この日は日曜日。
過去、1日が日曜日にあたる場合、前週の木曜日に発売開始日されているのです!
正式な販売期間といたしましては、
2020年10月29日(木)から2021年1月8日(金)となる模様。
また、ネット通販は例年先行予約が8月末から受付けられています。
令和3年の年賀はがき引受開始は12月15日(火)ですから、
以前は「1ヶ月以上も前に購入しなくても・・・」と
思っていたんですが、
私の場合、あんまり呑気に構えていると、
年末にかけての忙しさで、ついうっかり忘れてしまうんです^^;
「また、今度でいいや」なんて気でいると
そこから1週間過ぎ、2週間過ぎて
12月に入ってから「あっ」と思いだすことも珍しくありませんでした^^;
年賀状は12月に入ってからでも郵便局で買えるのですが、
デザインの選択余地が限られてしまうこともあるんです。
郵便局では、毎年何種類ものデザインを用意してくれるていますが、
人気は偏ってくるので欲しいデザインが購入できないこともあります。
しかも、今年の年賀状デザインはかなりスゴイことになってます!
ですから、年賀状作成はまだ先でも、
お目当てのお年玉付き年賀はがきがあるなら早いお求めが無難です。
では、気になる年賀状デザインをご紹介します^^
郵便局の年賀状デザイン2021
2021年の年賀状デザインなんですが…
郵便局(窓口・郵便年賀.jp)でお買い求めになれるものは、
例年と比べ少し変わってきています。
※以下、昨年のデザイン画像
スペシャル年賀状
2021年のお年玉年賀葉書のラインアップの中で注目されるのは、
やはりコチラ、開催の迫る東京2020大会[寄附金付]年賀葉書」。
快進撃をみせるラグビー活躍もありTOKYO2020の期待も大きいですね。

※URL指定で表示しています。
郵便局はTOKYO2020のオフィシャルパートナーでもありますので、
販売サイドとしても力が入る商品だと思います。
そんな東京2020大会の年賀はがきは、無地、無地インクジェット、
絵入り、特殊印刷の全4種、価格は何れも68円になります。
スヌーピー 年賀状
昨年に続き2021年もスヌーピーは健在です。
PEANUTSにはウシのキャラクターはいないのですが、
昨年のデザインでは、スヌーピーの親友である小鳥のウッドストックが、
着ぐるみで扮していましので今年も期待できますよ^^
昨年のデザインにはちょっとしたギミックがありましたが、
2021年用デザインにはそういった遊び心はないような感じです。
もし見つけたら教えてくださいな。
(1枚62円 インクジェット紙のみで写真用はありません。)
ディズニーキャラクター 年賀
毎年人気の高い郵便局のディズニー年賀はがき。
至るところにミッキー型のマークが散りばめられたデザインになっています。
(1枚63円 インクジェット紙のみで写真用はありません。)
筆者的にはミニーマウスもアレンジされると思っていたのですが…
若しかするとミッキーに交じって隠れミニーが存在するのかも知れません?
何れにしても2021年は人気を集めそうな感じがします。
寄附金付絵入り 年賀
こちらも、もう定番となりましたね。
1枚当たり5円の寄附金がついた年賀状になります。
全国版のデザインは宛名面に亥文字をモチーフしたイラスト、
通信面には初富士と優し気な猪のイラストが入ります。
年賀状でボランティアができるのは良いと思います。
ただ、基本うら面はテキストになってしまうので、
凝ったデザインのオリジナリティな年賀状作成には不向きです。
会社関係へ、シンプルな年賀状を出すご予定の方には、
先方にも良い印象を与えるかも知れませんね。
寄附金付絵入り 地方版
寄附金付のものは地方版として全29種類のデザインがあります。
販売価格は全国版と同じ68円(5円の寄付金が含まれます)。
<東京都版>
<沖縄県版>
地方版も昨年と比べると半分程のデザイン数になっていますね。
こちらもオリンピック記念版の影響ではないでしょうか?
ハローキティ 年賀状
郵便局のキャラクター年賀状として定番になりつつあったキティ年賀状!
2021年は発売されません…以下は一昨年のデザイン
無地(一般)
ご自身で年賀状デザインされる方の多くはこちらの無地でしょうか。
くぼみ入り(1枚62円)…「門松」
インクジェット紙(1枚62円)…「富士山と猪」
インクジェット写真用紙(1枚72円)…「可愛い猪」の3仕様。
インクジェット紙の写真用年賀状は無地の物しかありませんので、
写真入りの年賀状作成には、このタイプをお使いください。
お年玉付きキャラ年賀状はこちらが本命でしたが…
郵便局が発売する年賀葉書には一般販売とは別に特別なキャラクターが登場する
スペシャル年賀状が「ウェブキャラ年賀」があったのですが、
どうやら現状は発売は中止しているようです。
ただ、サイトは閉鎖されていないので完全終了ではない感じもします。
或いは、11月1日のはがきデザインキット2021の公開に合わせて、
この後リリースされるのかも知れません??
ご参考までに以前発売されていたものをご紹介しておきましょう。
何れも、ウェブキャラ年賀でしか買えないWEB限定発売の年賀状でした。
※以下は以前に記載いたしましたものですが、一応残しています^^;
現状14種のキャラクターが登場していますが、これはホン序の口!
この後、第二弾、第三弾の追加キャラが登場してきます。
キャラ年賀状を送りたい方はこちらの良いかもです^^
宛名書きやメッセージ入力、そして年賀状の発送までWEB(スマホ対応)で完結!
ご自宅にPCやプリンターがなくても気軽に年賀状を作成。
お忙しい師走に期限を気にして投函する必要もない便利なサービスですね。
受付開始は11月1日(木) より
地域限定でこんな年賀葉書もありました
恋愛アドベンチャーゲームの「うたの☆プリンスさまっ♪」が年賀ハガキに!
札幌中央郵便局、東京中央郵便局、名古屋中央郵便局、大阪中央郵便局、
福岡中央郵便局に限定された店頭&ネットショップ限定販売デザイン。
1セット12枚入りで1500円
以上、2021年の年賀状デザインのご紹介でした。
お年玉付き年賀はがきについて、
昨年あたりからのから郵便局も腹を括った感じがしますね。
人気のない従来のデザインは廃止して種類を減らしたり、
逆に人気のある物は、差別化したり…色々考えているんですね^^;
また、まだ販売開始前なので今後追加情報も出してくるのかも可能性もありそう?
近年は年賀状を送る人が減少傾向にありますが、
それでも毎年30億枚前後の年賀状が販売されています。
『こんな可愛いデザインなら今年は出してみようかな♪』
なーんて人が少し増えるだけで、
数量限定デザインはカンタンに捌けてしまう気もします。
2021年賀状のご予約は⇒年賀状.jp で5枚からできます。
師走に向かい忙しく時間がとれそうに無い方は、
こうしたサービスを利用するのが良いと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。