季節

いわし雲と鯖(さば)雲、うろこ雲の違いと季節

いわし雲 鯖雲 うろこ雲の違い

いわし雲を見ると秋を実感しますよね。
「秋の風物詩です。」

いわし雲は秋を表す俳句の季語や歌にもよく使われているように
1年の中でも秋に良く見られる独特な雲です。

iwashigumo

 

空一面に広がったいわし雲の雄大な景色を目にすると
自然のスケールの大きさを肌で感じ、素直な気持ちになれます。

 

ところで、このいわし雲
人によって呼び方が違いませんか。
鯖(さば)雲って言う人や、うろこ雲って呼ぶ人もいます。

ホントのところ正しいのはどれなんでしょう?

 

実は、いわし雲も、鯖(さば)雲も、うろこ雲も
巻積雲(けんせきうん)の俗称で、全て間違いではありません。
※巻積雲は気象用語です。

どれも、無数の小さな雲が薄く広がった状況を指しています。
でも、いわし雲をみて『巻積雲だ!!』って言う方が味気ないですよね。

だから、いわし雲、鯖(さば)雲、うろこ雲、
好きに呼べばいいんだと思います。

 

雲を見て、
「いわしの大群みたい感じるのか」
「鯖(さば)の背模様に見えるのか」
「さかなの鱗(うろこ)に見えるのか」

その人の自由です!

 

一応は、雲の断片模様?で

<いわし雲>
iwashi

 

<さば雲>
saba

 

<うろこ雲>
uroko

みたいなことも言われていたりしますが、
実際、見る人の場所や時間帯で変わる相対的な基準です。

 

 

いわし雲を初め、巻積雲に共通する特徴としては
雲が形成が高度にあることです。

一般的な雲は高度2,000程から形成されるのに対して
巻積雲(けんせきうん)は、8000~10000mの高高度の場所にあります。

 

秋にいわし雲が良く見られのは、
台風同様、低気圧の影響を受けやすいシーズン
だからだと思います。(明確な答えが探せませんでした)

いわし雲の様な巻積雲は、低気圧が近い時に出やすい雲です。
だから、いわし雲も見た翌日から天気は崩れます。

 

また、昔から漁師の方はいわし雲を大漁の兆しとしています。
これも先と同様で、

天気の良い凪(なぎ)状態より、多少天候が崩れて方が
魚が取れやすい(大漁)からです。

 

私達に壮観な景色を見せてくれるいわし雲ですが、
天候的には下り坂を示すものなので、
屋外で予定を立てている方には、良い兆しではありません。

でも、考え方によっては
天気の崩れを事前に教えてくれる訳ですから、ありがたいとも言えますね。

 

スポンサーリンク

 

『あー、そうそう。』いわし雲といえば、

小田原出身の4人組のバンド
藍坊主(あおぼうず)の楽曲にもありましたね。
ミズカネというアルバルの中の収録曲です。

『明日から何しよう~♬』
凄くいい歌ですよ。宜しければどうぞ↓

いわし雲挿入アルバム ミズカネ
[CD] 藍坊主/ミズカネ

-季節
-