小学生・中学生はスマホを持って大丈夫なんでしょうか?子供をトラブルから守る方法…
今やケイタイの半分はスマホ。
いつまでもガラケーの私はだんだん肩身が狭くなってきました。
サッとスマホを取り出して便利そうに使っている姿を見ると、
「そ、そろそろスマホにしないとヤバイかも・・・(;・∀・)」と
いらぬ心配をしてしまいます。
今は子供たちもスマホを持っている時代です。
小学生・中学生でもスマホが普及して、LINEなんて当たり前~!
という子供たちもいるとか。
でも、スマホを持たせることに不安を持つ親もたくさんいますね。
カンタンに人とつながれる分、
高いコミュニケーション力が必要になるのが今のスマホやSNSです。
大人でもトラブルになったりするのに、子供同士でつながるなんて・・・
そんな心配ももっともな気がします。
今の小学生・中学生はどれぐらいスマホを持っている?
今は小学生でもケータイを持っている子が多いです。
親との連絡用や何かあった時の緊急連絡用として持っている子がほとんど。
そんな限定的な使い方の小学生でも、
最近はスマホを持っている子が増えてきている様子です。
小学生のスマホ所有率は「37.9%」・中学生は「55.3%」
すごですね(-"-; 中学生の半数以上がスマホもち…
これは私が予想していたよりもずっと高い数値!
未成年、それもローティーンの子たちに
かなり高い割合で普及していることが分かります。
では、スマホを持っている子供たちは、
電話・メール以外にどんなことに使用しているんでしょうか?
スマホの利用状況は?
スマホを持っている小中学生がどんなことに使っているのか?
ネット上の意見を見てみると
・友達とSNS(LINEなど)
・ケータイ用ゲーム(パズドラなど)
・インターネットに接続
などなど。
フィルタリング機能を利用しているのは未成年のスマホ所有者全体の30%程度。
フィルタリング機能なしで使っているこどももそこそこ多いということです。
これらの利用にはトラブルもつきもので、最近では
「小学生でLINEのトラブル(友達を無視・悪口を言い合う)」
「ゲームの高額請求が親に来る」
「ネットで危ないサイト・掲示板に接続」
などなどのトラブルが散見されています。
スマホを持つときのルールは?
トラブルがつきもののスマホなので、
やはり持たせるかどうか迷う親御さんが急増中!
ネットの質問掲示板には
「小中学生にスマホを持たせてダイジョウブなんでしょうか?」
という質問が山のように(汗)
親としては非常に心配するところですよね。
それに対する回答で多いのは
・小中学生はコミュニケーション力がまだ備わっていないので危険。持たせてはダメ。
・まだ自分で働けないうちからスマホのような高価なものは与えなくてよい
・使うのなら厳格なルールの元で監視
こんな意見がほとんどでした。
やっぱりコミュニケーション力や自制力が未熟な未成年に対して
スマホを持たせるのは親として不安なんですよね。
持たせているけど監視はしている、
という親御さんのほとんどは親子でルールを作っていて、
・夜9時以降はスマホをいじらない(親に渡す)
・SNSを利用するときは人の悪口を書き込まない、いない人を悪く言わない
・成績が下がったら即解約
などなど。
成績が下がったら即解約、というのは厳しい(汗)ですが、
学校でやるべきことをやったらスマホをいじってもいいよ、
という親御さんの心の表れでしょう。
こういったルールを作ってスマホを持たせている方は、
「スマホを持たせること自体が悪いことではない。
オンラインのコミュニケーションを親子で学んでいくのも大事なこと」
という意見がありました。
今はオンラインツールが氾濫してますし、
いつまでも使わないというわけには行きません。
学校では教えてくれないオンラインのコミュニケーションの部分は
親子でしっかりと学んでいくのがいいのかもしれませんね。
まとめ
・親との連絡用に持たせたい場合はガラケーで
・小学生、中学生のスマホは使い方を決めて、親の監視の元に
・ゲームやSNSの使い方は厳格なルールを
こどもを信じてあげたいけど、トラブルに巻き込まれないか不安・・・
そんな親御さんの心配も見え隠れします。
ゼイタクなものは働き出してから自分で持つ!
というルールでガラケーを渡すのも一つの手ですし、
スマホやSNSを親子で学んでいく・・・というのも一つの選択肢です。
どちらがいいのかは子供と自分しだい。
こどもの性格や自分で監視できるかどうかを熟慮してケータイを持たせ、
トラブルから守ってあげください。