正月飾りの正しい捨て方知ってます?以外に知らないマナーを伝授!

正月飾り 捨て方

「12月ももう半分が過ぎましたね・・。」
「ほんと師走とはうまく言ったもんだw」

hoお正月といえば準備するものが結構沢山あります。
門松やしめ縄、鏡もちなど色々ありますが、
それだけじゃなくってお客さんが来るお宅は祝い箸や
新しい食器なども揃えないといけませんもんね><

結構お金がかかるので主婦としては辛い・・

『3が日が過ぎると何かほっとするのは私だけ!?』

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正月が終わると飾りはどうしたらいいの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正月が終わると(松の内)お正月に使った
しめ縄や鏡もち、門松などの正月飾りを片付けるんだけど
正しい捨て方ってあるの知ってました?

 

Print私、ぶっちゃけ知らなくて今までしめ縄なんて
普通ゴミにポイ!ってしてました(^_^;)

先日妹が遊びにきた時に正月あるあるを話してたんですよ。

そこで妹から衝撃的な話を聞いたんです!

 

正月が終わると地域によって違うかも知れないですが
「どんど焼き」というものがあるそうでそこへ
正月飾りを持っていくと燃やしてくれるそうです!

へぇ~知らんかった!1つ勉強になりました。

 

お守りや矢、御札は買った神社へ初詣に行く時に持って行きましたが
正月飾りも持っていくとは知りませんでしたよw

Printでも!
「いやいや、私は正月も休みなしで働いてるので・・」
という人もいると思います。

近くに神社やお寺などないって人もいるでしょ?

『そういう時の正月飾りの捨て方ってどうすればいいのかなぁ』と
気になったので調べましたよ^^

参考になさってください☆彡

 


スポンサーリンク

 

まず、しめ縄などは大きい紙(新聞紙)におきます。
それから右、左、真ん中にお清め(粗塩)します。

それをそのまま包み普通ゴミで出せばOKなんですって!

でも、ここで豆知識(‘-‘*)

 

普通ゴミで捨てれるからといって生ゴミがわんさか入った
ゴミと一緒に捨てるのはタブーらしく、
出来れば正月飾りのみで捨てるのがいいようです。

『まぁ、何か言いたいことはわかる気がしますねw』

縁起物を臭い~ゴミの中へinするのはちょっと気が引けますもんね!

Print

 

あぁ。。私まさに毎年一緒にinしてたなぁ><
ちょー反省してます(;´д`)

来年からきちんと神社へ持っていきたいと思います^^

どんど焼きに行けない場合はお清めして普通ゴミで
きちんと飾りのみで捨てます☆彡

 

門松もめっちゃ立派な物でなければこの方法で大丈夫でしょうが
大きい物は粗大ゴミになるようですので、
自治体などに問い合わせたほうが良さそうですね!

そして鏡もちですが鏡開きの日にぜんざいや雑煮にして
食べるといいのですがここでも注意点があります!!

鏡もちを小さくする際ですが包丁などで「切る」とダメなようです。
「切る」や「割る」という言葉は縁起が悪いですから。

なので「開く」という言葉を使い小さくする場合は
叩いて砕くのがいいんだって☆彡

 

これまた私、間違ってましたよw
めっちゃ包丁で切ってましたからね・・(;´д`)

だって飾っているお餅なのでめっちゃ硬くなってるんだもん><
手ではさすがに開けません・・。

teheトンカチ?みたいなやつで叩くといいらしいですよ^^

 

正月の作法を全くと言って知らなかった私ですが
今回妹と話したのがきっかけで作法が分かってよかったです(*’ー’*)
来年からきちんと飾り、そして処分したいと思います!

少しでも参考になればと思います^^

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る