お盆

お盆のお墓参りの正しい時期と時間は?いつ行けばいいの?

お盆のお墓参り時期はいつ?時間は?

子供さんのいらっしゃるご家庭では夏休みがやってきますね。
同時にお盆、お墓参りの時期でもあります。

お盆は伝統的には旧暦の7月15日に行われ、
明治6年に新暦が採用されて以降、

一般的には8月13日からの4日間、
東京や関東の一部などでは7月13日から4日間、
地域によってお盆とされる期間には違いがあります。

一般的には8月13日からの4日間

ところで、お墓参りって、いつ行くのが良いのでしょうか?

大体はこのお盆期間とされる決まった数日間の間に
家族の予定を合わせたり、渋滞や人ごみを避けるなどの考慮をしたりして
都合をつけて行くという方が多いと思うのですが
厳密にはこの日に行くのが正しい、お参りはこの時間がいい、
などの決まりごとはあるのでしょうか?

少しだけ調べてみました^^;

 


スポンサーリンク

 

お盆にお墓参りをする理由

お盆の明確な起源は不明だそうですが、一般的には仏教の行事とされ
祖先や亡くなった方が、子孫、家族の元に帰ってきます。

盆の入りにお墓に行ってお迎えして、家に連れていき
盆明けにお墓まで送り届けるという意味があります。

祖先や亡くなった方が、子孫、家族の元に帰ってきます。

では普段のご先祖様たちはお墓に居るのか?
家にお連れしている間、お墓は空なのではないか…?
そんな疑問がわきあがりますが、これは宗派によって考え方が違うようです。

気になって仕方がなくなった方は、
檀家のお寺さんなどに訊いてみると良いかもしれません。

 

 

 

お墓参りの時期

前述の通り8月13日から16日、
または7月13日から16日の間がお盆とされていますが
一般的にはお墓参りは13日に行くのが良いとされています。

地域によっては、盆の入り(13日)に迎え火、
14~15日で法要、盆明け(16日)に送り火をして
2回、お墓参りをする場合もあるようです。

ですが、お盆期間中はあちこち混雑しますし、
遠方からだと13日にはお参りが出来ない場合もありますよね。

その場合は、
なるべく13~16日の期間中にお墓参りをすると良いとされています。

13~16日の期間中

 

先に書いた、お墓が空なのではないか?という疑問は、
お寺さんに訊くしか解決が出来ないかもしれませんが…

個人的には仏様の世界は、今こっちに居るから向こうには行けないとか、
そういう生きている人の感覚とは違うものだと思うので
留守なのでは…などと余計な事は考えずに手を合わせて、
日々の感謝を伝えたり、近況の報告をしています。

ちなみに、お盆やお彼岸の行事関係無く、普通のお墓参り自体は、
いつ行っても良いそうです(※宗派によります)。

 

 

 

お墓参りに適した時間

お墓参り自体は一般的には午前中が良いとされているようですが…

お盆は、帰ってきた霊を迎えて(13日)、送る(16日)ので、
13日は朝にお参り、16日は夕方お参り、とか
夕方から20時頃までであるとか、夜中であったりとか、
厳密な決まりは無いと仰る方も居ますし、

地域、宗派によっても様々なようですので、
自分の宗派や環境に合った時間を選ぶと良いと思います。

時間の決まりなんてないよ派の方は、午前中の早い時間に行くと、
空いていてゆっくりお墓の掃除が出来たり、
朝の清々しい空気の中でお参りが出来て、
気持ちよくお迎えが出来て良いかもしれません。

夕方から20時頃までであるとか、夜中であったりとか、

 

 

最後に・・・

お盆のお墓参りには、一般的にはこうする、というものはありますが
調べてみると、地方や宗派によって風習もルールも違うようでした。

「あれ?うちの宗派ではどうなの?」と気になった方や、
今までなんとなくお決まりの行事としてお墓参りに行っていた方にも、
お盆の理解を深めたり興味をもつきっかけになれば嬉しいです。

-お盆
-