こどもの日の折り紙の折り方 ~鯉のぼりや兜を作ってお祝いをww~

子供の日 折り紙の折り方・作り方:

5月5日はこどもの日です。

大人はゴールデンウィークで遊びに夢中ですが^^;
子供にとっては年に一度の節句の日。

それも、男の子にとって重要な意味を持つ、「端午の節句」の日です。

 

幼稚園児や幼児のいるご家庭では、
折り紙を折って飾ってあげると華やかになり、お祝いの感じがぐっと増します!

立派なかぶとはまだ早いなぁ、という場合は、
新聞紙でかぶとを折って作り写真を撮ってあげてもよいでしょう。

 

折り紙で兜を作ってみた

 

最近は、折り紙の折り方もいろんな作り方がネット上で確認できるので便利!
不器用な方は動画を見ながらゆっくり折ってくださいね。

 


スポンサーリンク

 

こどもの日にふさわしい折り紙の折り方 鯉のぼり偏

こいのぼりの折り方1

もっともカンタンなこいのぼりの折り方がコレ!

小さなお子様も一緒に折ることができます。
形を作った後は、顔と模様をペンで書き入れましょう。

目の表情をいろいろ変えて、
いろんな大きさの折り紙で折ってあげると「親子こいのぼり」ができあがります。

 

作り方の手順

折り紙 鯉のぼりの折り方1

※作り方の画像はクリックで拡大します^^

 

 

こいのぼりの折り方2

こちらは変形タイプのこいのぼりです。
よりリアルな魚に近い形のこいのぼりですね。

これも形を作った後、模様と目を書き入れます。
いろんな表情のこいのぼりを作り、
かざぐるまやふきながしをつけてこいのぼりっぽさを出してあげてください。

 

作り方の手順

折り紙 鯉のぼりの折り方2

 

 

こどもの日にふさわしい折り紙の折り方 かぶと編

ふつうのかぶと

簡単でスタンダードなかぶとの折り方といえばこの折り方です。
小さいころ、学校で習ったり親に追ってもらったりした方も
多いんじゃないでしょうか?

新聞紙を正方形に切り、この折り方で折ると、
子どもがかぶれるかぶとができあがります。

小学校低学年ぐらいまでのお子様なら、十分かぶれるかぶとができます!

 

作り方の手順

折り紙 かぶとの折り方1

 

 

ながかぶと

こちらは少し変形のかぶと。
兄弟がいる場合は、スタンダードなかぶととこの「ながかぶと」の
二つを作ってあげて写真を撮ると楽しいですよ♪

これも、新聞紙でつくればかぶれるかぶとが出来上がります。

あたまの形に合わせ、大きい場合は、
両端を後ろに少し織り込んであげるとちょうどいい大きさになります。

 

作り方の手順

折り紙 かぶとの折り方2
折り紙の画像はおりがみくらぶ様からの出典です。

 

 

番外飾りかぶと

これはめずらしい、カラフルな飾りかぶとの折り方です。

飾りかぶとの折り方

折り紙用の両面色つきの紙を利用するとキレイな飾りかぶとのできあがりです。
青と赤の色紙で折ると、ちょっとガンダムのようでかっこいい・・・!

机の上に飾っておくかっこいいかぶととして作ってあげるとよいでしょう。

折り方はこのらの記事をご参考ください

 

 

いかがでしょうか?
このほかに、かぶとの周りにお花を飾ってあげたりすると、
より楽しい折り紙になります。

5月らしい、明るい色合いの折り紙をたくさん折って、
ご両親や子供たちを喜ばせてあげてください。

また、かぶれるかぶとは写真を撮るときに最適です。
立派なかぶとが家にあるという方も、折り紙のかぶとを作ってあげて、
かわいくかぶって写真を撮ると楽しいですね!

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る