理科の自由研究 1日で簡単にできる実験で宿題も完璧に♪
自由研究は1日で簡単に済ませたい!楽しい理科の実験大公開
夏休みの自由研究、テーマは決まりましたか?
他の宿題に追われている人、もう時間がない!という人、
理科の実験はもともと苦手・・・という人、いろいろいますよね。
私もかなり苦手だったので、母にはずいぶん手伝ってもらいました。
でも、意外とテーマが決まってやり始めると
すごく楽しかったりするんです。
他の宿題もあるから、できれば自由研究はカンタンに、
1日で仕上がる物がイイ!
↑だれもがこう思っているはず^^;
手の込んだ実験をするのはなかなか困難ですし、
何日もかけるのもつらい・・・
夏休みは花火大会やらプールやら、楽しいことが目白押しですしね。
そんな方のために、1日で簡単に実験で来てオモシロイ、
そんな自由研究のテーマを集めてみました。
ほとんど家にあるものだけでできますし、
やってみると面白いものばかりです。
お母さんと一緒に楽しみながらやるのがおすすめですよ♪
1日で簡単にできちゃう!楽しい理科の実験
でんぷんを取り出そう!
大人にとっては懐かしい、ジャガイモを使ってでんぷんを
取り出す実験です。
<道具>
ジャガイモ
おろし金
ガーゼ
ピーラー
ボウル
やり方は超カンタン!
じゃがいもの皮をむいてすりおろす
すりおろしたジャガイモをガーゼに包み、
水の中に漬けて揺らします。
でんぷんが水の中に溶けるのでしばらく置いておき、
でんぷんが沈殿してきたら上澄みの水を捨てる
でんぷんの出来上がり!
乾かしたら片栗粉のような粉が出来上がります。
使ったジャガイモの量に対してすごく少なくなりますが^^;
それも実験結果として入れておきましょう。
どれだけの廃棄量になるかを調べてみてレポートにまとめると
実験のレベルがぐっとあがります。
サインペンの色を分離してみよう
身近にあるサインペンの色の分離をしてみましょう。
色の分離ってナニ?と思うかもしれませんが、
これが実験をしてみるとよくわかる!
サインペンって、いろんな色が混ざってできているんです。
<道具>
キッチンペーパー
いろんな色のサインペン、
透明なグラス
水
割りばし
はさみ
やり方は
キッチンペーパーを短冊状に切り(コップの深さよりも長く)、
端から2cmほどの位置にペンで点を書きます。
コップに1センチほど水を入れ、
点を書いたキッチンペーパーを割りばしにはさみ、
下の端が水に浸かるようにセットします。
水がキッチンペーパーをつたって登ってくると・・・
色の分離がイマイチわからない場合は、
いろんな紙で試してみましょう。
コーヒーフィルターなどでもわかります。
やってみるとわかりますが、かなり驚きますよ!
楽しい実験なのでぜひ!
ピンホールカメラで写真を撮ろう
これぞカンタンな実験の代表格。
小さいころにやったことがある!というお父さんやお母さんも
いらっしゃるんじゃないでしょうか?
ピンホールカメラは意外と簡単にできるものです。
<道具>
空き缶
ティッシュペーパー
輪ゴム
キリ
やり方は
空き缶の底の真ん中に切で穴をあけ、
ティッシュペーパーを1枚にはがして空き缶の口に止めます。
しわにならないように輪ゴムで留めたら
穴の方を風景に向けます。
ティッシュを貼り付けたほうを見ると、風景が映っているはず!
まわりの環境を変えてみて、どんな景色が映るか実験してみましょう。
簡単理科の自由研究まとめ
簡単にできて楽しい実験、意外とありますよね?
やるまえはめんどくさくても、やってみると意外と楽しいんです!
夏休みの宿題は気が重いですけど、是非やってみてください。
意外な結果に「おお~っ」となること間違いなし!
これで自由研究も完璧です♪
コメント
-
2015年 8月 16日トラックバック:» 夏休み中学生の自由研究~理科の実験テーマで悩んだら~
この記事へのコメントはありません。