夏休み自由研究 簡単工作小学生編!
夏休み、1ヶ月以上も休みがあって子供は大喜びですが
宿題がたくさん出るので大変なんですよね・・
プリント類以外に、習字やポスター、そして1番嫌なのが
「自由研究」なんですよね~。
私が小学生の時も自由研究が1番嫌いで後回しにするから
毎年ギリギリでやっていた事を思い出します。
うちのこも小学生の時は6年間自由研究をやってきましたが、
簡単に出来るものをチョイスして作ったりしていました。
何かの観察とかは苦手だったので、もっぱら工作系でしたけどねw
では夏休みの自由研究で、
簡単に出来る物を何点か紹介していこうと思います!
種類は工作系、実験系などのジャンル別で紹介しますね。
時間がない!1日で出来る簡単自由研究
月の観察や太陽の観察など「理科」が好きなお子さんなら
そういう物をすればいいんだけど、あれって結構3日坊主になっちゃうのねw
うちの子も5年生の時に張り切って月の観察をするって言ったけど、
結局3日坊主で終わった経験があります。
なので、根気がいるジャンルはそういうのに興味がある子がやればいいさ!
出来れば簡単でややこしくないものがいい・・
という人にオススメなのはやっぱり工作系がいいですよ。
でもしっかり「自由研究しました!」って感じになるのでいいよ。
ペットボトルで顕微鏡
飲み終わったペットボトルで、顕微鏡を作ってみましょう~。
100倍~200倍の大きさで観察する事ができます!
■用意するもの■
透明のペットボトル
ペットボトルの蓋
透明なガラスビーズ(2~3ミリのもの)
カッター
ハサミ
千枚通しやキリ
紙やすり
セロハンテープ
ピンセット
食紅や習字の墨
玉ねぎなどの実験に使うもの
たったこれだけで簡単に顕微鏡が完成してしまいますよヽ(・∀・)ノ
※ガラスビーズはホームセンターや手芸店で手に入ります。
無色透明のもので穴などが空いていない物を用意してね。
カッターや千枚通しなどを使うので気をつけてください。
■作り方■
①まずペットボトルの蓋に透明ビーズより少し小さめの穴を開けます。
その後、紙やすりでなめらかにしておきます。
②蓋の内側の穴にガラスビーズを乗せます。
少し出るくらいまで押し込んでください。
それをセロハンテープで固定しておきます。
※ここで注意する点はガラスビーズに指紋がつかないように気をつけて!
ピンセットを使うと指紋がつかずに出来ますよ。
③ペットボトルの口から数センチの所を切ります。
切り口にセロハンテープを貼りましょう。
怪我防止にもなりますし、しっかり台として立つようにする為です。
これを「台」として使います。
④残ったペットボトルから15ミリ×20ミリ位の四角を作り切ります。
これを「スライド」として使いますよ!
これで顕微鏡は完成です。
ね、あっという間に出来上がるでしょヽ(・∀・)ノ
これなら小学校高学年でも十分に自信をもって出せますし
研究結果をノートや画用紙にまとめるとOKです。
では、実験の仕方を説明していきますよ。
■実験方法■
①玉ねぎの内側になる薄皮をとります。
この時もピンセットを使うと取りやすいし手が汚れません。
②スライドの膨らんでいる面に玉ねぎを乗せます。
ずれないようにセロハンテープを貼り付けます。
※玉ねぎに墨や食紅など垂らすと観察しやすくなりますよ~。
③ペットボトルに固定します。
④顕微鏡を蛍光灯などの明るい方向に向けて蓋の部分から覗き込みます。
ペットボトルのフタを緩めたり締めたりしてピントを合わせましょう!
※絶対に顕微鏡を太陽に向けて覗き込まないでね。
目がやられちゃいます・・(^_^;)
覗き込んで細胞や気孔が見えれば実験成功!
⇒観察した時の写真を撮って貼ったり、絵を書いたりして
分かりやすくどうなったかを説明文にする。
⇒実験前に自分がこうなるだろうと思った事と、
実際に実験した結果を文章にしよう。
顕微鏡などの実験なので、
学年で言うと高学年の自由研究に適していると思います!
わかりづらい人は参考にしてみてね。
低学年でも簡単にできる自由研究
低学年だとカッターなどはあまり使いたくないですよね。
ならこういうのはどうでしょう?
花のたねを買ってきてプランターなどに植えて観察とか
お母さんと一緒に買い物行く際に、その辺の標識や
マークなどを探してどんな標識なのか?などを
写真に撮ったりイラストを書いたりするのも面白いと思います。
また、うちの子が低学年の時はもっぱら紙粘土で作った
貯金箱や小物入れなどを提出していました。
学校によっては工作も自由研究になる所が多いので
もし、工作系がOKな学校なら、低学年は観察系より
工作系の方が楽しんで出来ると思いますよヽ(・∀・)ノ
1から材料を揃えず出来る「キット」を使っちゃえ!
今は便利な時代ですね~。
自由研究キットというものが売られています。
うちの子も6年生の時にスライム時計を作ろう!という
キットがあったのでそれをやりました。
ペットボトルだけ自宅で用意すればいいだけだったので
楽ちんでしたよ。
その他にも紙粘土で作る貯金箱もキットになっているモノがあります。
型がもう入っているのでその周りに紙粘土をくっつけていき、
絵の具で色を塗れば完成~というものもあります。
ただし・・
学校によってはキットは使わないでくださいと言う学校もあります。
夏休みのお手紙をしっかりと読んでからキットを購入してくださいね!
夏休み自由研究のまとめ
夏休み、子供にとってはルンルンだけど、
親も子供も悩むのが自由研究・・。
毎年、何にしようかな~と悩むと思うんだけど、
観察系が好きな子もいれば、工作系が得意な子もいるよね!
子供と一緒にどんな自由研究をするか相談して
どんなものをしたいかを決めるといいですねヽ(・∀・)ノ
まぁ、私の経験上で言うと観察系は絶対に飽きるし
1日忘れてしまうともうやる気がなくなってしまいます><
なので工作系がオススメですよ!
あと、夏休みが近づくと本屋さんなどでも自由研究の本も
売り出すのでそういう物を参考にするのもいいかもしれませんね。