自由研究オススメテーマ 小学5年生向けの簡単実験・工作

自由研究オススメテーマ 小学5年生向け!簡単だけどやりがいのある実験・工作

小学5年生になると、勉強のレベルがぐっと上がりますよね。
算数も公式が出てきたりして、親も説明に困るぐらいに^^;

そんな5年生ですから、夏休みの自由研究なども
ハードルが上がってきます。

いまはお手軽工作キットなどがありますけど、
5年生になるとなかなかごまかしきれなくなってきます^^;

クオリティが高くても、説明書通りに組み立てるだけのものは
一目でわかりますしね。

 

自分の力でやってみる、ということも大切ですから
子どもの興味がわくようなテーマを選んで、
楽し見ながら自由研究をしてもらいたいものです。

 

自由研究小学5年簡単工作

 

では、小学5年生の自由研究で向いているのは・・・?

自由研究のテーマには実験・観察・工作などがあります。
お子さまが得意な分野から選んであげるといいでしょう。

今日は小学5年生向けのオススメ自由研究テーマを
いくつかピックアップしてみました!

5年生ならではのテーマ、ぜひ活用してくださいね!

 


スポンサーリンク

 

小学5年生にピッタリ!自由研究のテーマ

地域に起きた災害を調べる

5年生になると習うのが地震や台風など、災害の仕組み。

なので、住んでいる地域に過去に起こった災害を調べて
レポートにまとめる、というテーマがおすすめ。

日本は災害が多い国ですから、
災害について意識するという意味でもとてもいい研究テーマです。

調べる方法はいろいろありますが、
インターネットなどで調べるよりも、市役所などにお願いして
過去の災害の資料を提供してもらう、
などがおすすめ。

災害については市区町村に詳しいことが残っているはずです。

住んでいる地域の地図を書き、
実際に災害が起こった場所になにが起こったのかを書いて
貼っていく・・・というまとめ方がカンタンですね。

感想や今後の対策を入れるといいでしょう。

 

 

ビー玉顕微鏡でいろんな観察

顕微鏡は子供にとって好奇心をくすぐるもの。

顕微鏡でいろいろなものを見て、どんなふうに見えるのかを
書いていきます。

ただ、顕微鏡は高価ですし、持っている子は少ないでしょう。

そこで活躍するのが「ビー玉」と「虫眼鏡」!

見たいものの上に透明なビー玉を乗せ、虫眼鏡でのぞくと
顕微鏡なみに細かく見ることができるんです。

おすすめは新聞紙・切手・千円札・ガーゼ、など。

新聞紙や雑誌などは細かい点のかたまりで構成されていることが
分かると思います。

そのことを絵にしたりレポートにしたりすれば
立派な研究の出来上がりです。

 

 

5連振り子

工作が得意なお子様におすすめ!

ビー玉に糸をつけてアイスクリームの空き箱などに窓を開け、
上からビーズをつるします。

それだけでビー玉振り子の出来上がり!

大人はよく知っているこの振り子、
実はビー玉の数によって振り方が変わってきます。

2個だけの時は?3個の時は?
一度に2個のビー玉をぶつけるとどうなる??

などなど、バリエーションがつけられるのも魅力です。
どうしてそんな動きになるのかまで調べられるとなおGOOD!です。

 

 

5年生になると、調べるものも実験も高度になりますね。

地域に密着した調べ物は先生の評価も高く、
くわしいレポートにすれば賞をいただけるかも!

子どもの興味を大切に、
自分が楽しんでやれそうなテーマを選んでくださいね。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2014年 8月 17日

ページ上部へ戻る