実はひな人形は誰が買うのか決まっていた!?
雛人形を贈るのは誰?父方?母方?
3月3日といえば耳の日…ではなく、やっぱり、ひな祭りですね。
雛の節句、桃の節句としても知られています。
ひな祭りといえば女の子なら一度は、
ひな人形に胸ときめかせたことがあると思います^^
子供にとっても大人にとっても魅力的なひな人形ですが、
昔から家にあったという方も少なくないかも知れません。
では、新しく買う時ってどうすればいいのでしょうか?
普通に買えばいいんじゃないの、と思ったら大間違い!
実は誰が買うのかも決まっていたりするのです。
では誰が買うものなのか、どうしてそうなのか、
順にご説明していきましょう。
ひな人形は女性方の母親が買うもの
ひな人形には花嫁道具の意味も込められています。
これはひな人形の起源と関係していて、厄払いも込められているからです。
なので、女の子が生まれたら女性方の母親(主役から見て祖母)が、
ひな人形を贈ると言われています。
男性方の家で買ってはいけないの?
折角孫が生まれたなら、
何かしてあげたいと考えるのはどの御宅でも同じです。
中には男性方の実家だけど、
ひな人形を贈りたいと考える方もいるでしょう。
ですが男性方の実家は、
ひな人形ではなく五月人形を贈るのが習わしとなっています。
男の子が生まれて、初めて迎える端午の節句に飾る人形ですね。
なのでどうしても人形を贈りたい場合は、
お迎え人形である 市松人形 を贈るといいです。
名前の通り、おひな様をお迎えする人形のことです。
ひな祭りの日はひな人形の横に飾ることもできます。
また、行事関係なく飾って置ける人形ですから、
ある意味でひな人形よりいいかもしれません。
ひな人形を買う時にはご注意を!
実はひな人形を買う際には、トラブルが起こってしまうこともあります。
それは、現在の家庭環境などが大きく影響しているからです。
言ってしまえば、習わし関係なく
どちらの実家が贈ってもいい状態になってしまったから…
なので、人形を巡って実家同士が険悪になるようなことが
起こってしまうこともあります。
こんな事にならない為にも、
実家同士がひな人形のお金を折半し合うことが多くなっています。
また、ひな人形を贈る女性方の実家が費用を出し、
あとは子供達に任せるという形もあります。
ひな人形は誰が買う?のまとめ
ひな人形を買う上で一番大事なことは、
「誰が買う」よりも「皆が楽しくお祝いできること」ではないでしょうか。
本当の主役は誰なのか、それを忘れないで楽しみながら、
ひな人形を選んでもらえればと思います。
因みにひな人形の購入時期でおすすめなのは、
11月・12月頃となっています。
この時期なら色んなひな人形から選べますので、
この月までには誰が買うかなどをちゃんと決めておくといいです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。