父の日母の日のプレゼントはいつからいつまで贈るものなの?
父の日・母の日はいつからいつまで?~家計のやりくりで納得いく贈り物を~
5月・6月は母の日と父の日がありますね。
ご両親にプレゼントを渡す、と言う方も多いんじゃないでしょうか?
私も毎年両親に必ずプレゼントを贈ってます。
ふだんは親不孝しっぱなしなんで^^;、せめてもの気持ち、と言う感じですね。
でも、結婚して両親が4人になったら・・・?
正直、4人にプレゼントを渡すとなると家計が苦しいのがホンネ・・・
こどもが産まれたらいろんなお金がかかるし、4人分のプレゼントは負担です。
(ーー゛)「いや、感謝の気持ちは表したいんだよ・・・」
その気持ち、良くわかります!
でも家計のやりくりって大変ですし、プレゼント代はホントバカにならないです。
それにしても、母の日や父の日は、
いつからいつまでプレゼントを渡すべきなんでしょう?
こども=孫が産まれたら敬老の日だけ・・・と言うわけにはいかないんでしょうか?
父の日・母の日のプレゼントはいつまで渡すの?
プレゼントはいつから?
父の日や母の日のプレゼントは、いつから渡しはじめるんでしょう?
これといって決まりのないことですが、いろんな人の意見を聞いてみると
・社会人になってから
・バイト代などでプレゼントを自分で買えるようになってから
↑この意見が多かったです。
大学生はまだ親のすねかじりではありますが、
バイト代が入るとはじめての父の日・母の日プレゼントを贈る人も多いようです。
すごい!みんな真面目。感謝の気持ちを表せるって素敵なことですよ。
私は両親にプレゼントし始めたのは30歳ぐらいだったんで、相当遅いです^^;
自分で稼げるようになったら、両親に恩返しを。
感謝の気持ちをちゃんと形に。
これが主流なようです。
プレゼントはいつまで渡すの??
いつから渡すかよりも深い問題が「いつまで渡すのか」です・・・
これは、既婚者の女性に多い悩み。
「自分の両親と義理の両親の4人分のプレゼントは負担になるし、
子供も産まれた。
誕生日にもプレゼントを渡しているし、もういいんじゃないの?」
↑こんな方がすごーーく多いです。
特に、子供がいる方は子供にお金がかかるだけに、
経済的に苦しいという悩みが・・・
あと、子供=孫が産まれたら、敬老の日にプレゼントするだけでいいじゃないの?
という意見もありました。
しかし、今の60代は若いですし、
敬老の日は孫から祖父母へのプレゼントが主流です。
60歳で敬老の日にプレゼントされると怒り出す人もいそうな気がしますしね^^;
今のところ多い意見としては…
・両親は死ぬまで両親。義理の両親にもキッチリプレゼントする
という「両親が亡くなるまでゼッタイする派」が多いです。
それができないから悩んでるの!という声が聞こえてきそうですね^^;
でも、ダイジョウブ!中にはこんな人もたくさんいます↓
・自分の両親だけにプレゼントしている
・義理の両親はキライだから全くプレゼントしない
・誕生日のプレゼントを贈ってるから父の日・母の日はナシ
・子供が産まれたので「孫からのプレゼント」として敬老の日のみに変更
・特に何も言われないので、何もしていない
意外と多いのが「何もしない」派の人!
両親からも何も言われないし、気にしない・・・と言う人も案外多いんです。
また、義理の両親にはしない、という方も女性・男性ともに結構いました。
父の日や母の日のプレゼントはあくまでも「気持ち」ですから、
豪華なプレゼントである必要はありません。
ふだんから仕事を手伝い、両親が住み心地良くなるようにお世話をし・・・などなど、
普段から親孝行を頑張っている方は必ずしも贈り物は必要ないでしょう。
(-“-)「義理の両親から催促があるんだよね・・・」
そういう方は、なるべく価格の安いものを。
また、父の日・母の日にプレゼントするなら、
誕生日をプレゼントしないなど、どちらか片方だけのプレゼントにするなどして、
家計を切り盛りするといいと思います。
いずれにしても、
結婚している人は夫・妻の意見も聞かないと決められませんので
「家計が苦しいから、父の日と母の日のプレゼントは○○で・・・」
などなど、会話をしっかりしていきましょう。
勝手に決めるとあとでもめ事の火種になります!!(;・∀・)
必ずパートナーと話し合って、
二人が納得いく答えを出してから決めてくださいね^^
⇒50、60、70代の母の日のプレゼントランキングの記事があります。
良ければこちら↑もご参考にしてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。