最後の日に焦らない!夏休みの宿題を早く終わらせる方法

夏休みの宿題を早く終わらせる方法

夏休みの計画、というと
ついつい、どこそこに旅行に行くとか、誰と遊ぶとか、
楽しい事、遊ぶことばかりを考えてしまいますが、
もう一つ、忘れてはいけない大事なものがありますよね。
それは…

そう、宿題。

宿題は、多くの人にとって、
夏休みのワクワク気分に水をさす、面倒でイヤ~なものですが…

最後の日に焦らない!夏休みの宿題を早く終わらせる方法

嫌だからといって放置して、現実逃避をして遊んでばかりいたのでは
夏休み終盤になってから「全然宿題やってなかった!どうしよう!」と
大慌てをして余計に疲れたり大変な目に遭う事になりかねませんので、
そうならないためにも、きちんと計画をたてて、
早めに終わらせることが、とても大切なんですよね。

ですが、そんなことは誰でも頭では分かっているんです。
分かっているのに、何故かできない…多くの方が悩むのはこれでしょう。

夏休みの宿題を早く終わらす具体的な方法

そして、悩んでいる方が本当に知りたいのは、
「早めに終わらせよう」だなんて曖昧な目標ではなく、
どうしたら早く宿題が終わるのか、夏休み終盤になって焦らずに済むのか
それを可能にする具体的な方法なんですよね。

そこで、今回はこの、夏休みの宿題を早く終わらせる方法について、
なるべく具体的に、ポイントやコツなどを、ご紹介しますよ!
なお、このポイントは基本的に小学生から高校生まで、
様々な学年の方が使えるものです。

夏休みの宿題に実際に取り組む方は勿論、
毎年お子さんがなかなか宿題をしない~とお悩みの親御さんも、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

夏休みの宿題を早く終わらせるポイント

夏休みの宿題を早く終わらせる、具体的な方法を紹介する前に、
これを達成するのに重要なポイントを書いておきます。
それは…「モチベーションを保つ(保たせ続ける)こと!」

画面の向こうから、
「そんなのわかってるんだよ!」という声が聞こえてきそうですね…
そう、誰でもそんなこと、分かっているんですよね。
でも…分かっていても、果たしてそれが、きちんと出来ていますか?
多分、出来ていないですよね。

モチベーションを保つというのは、それくらい難しいものなんですよね。
でも、逆に下げるのは結構簡単です。

 

たとえば、無理に宿題を長時間やって疲れ、「宿題=嫌だ」と思いこむとか、
漢字の書き取りだったら、漢字をひとつ見てひとつ書く、というのが
無駄な気がして嫌なのに、ずっとその方法で続ける…などです。

夏休みの宿題を早く終わらせるポイント

それでは、このモチベーションを下げる行動をやめたらどうなるでしょう?

上記のたとえなら、
宿題は一日に集中力が保てる短時間だけやるとか、
漢字の書き取りは、見る・見る・見る→書く・書く・書く、と
自分が効率良くできる方法に変える、などですね。

自分がやりやすい、合った方法を見つけて宿題をすることで、
「面倒くさい、嫌だ~」という気持ちは薄まりますし、
また学習効果がより良く出る可能性も高くなり、やり遂げた達成感も出ます。
そしてそうなることで、宿題へのモチベーションも保てるのです。

このモチベーションを下げる行動をやめたらどうなるでしょう?

モチベーションを保つ宿題のやり方は、
人によって色々違いますから、
合うものを見つけるのは難しいと思われるかもしれませんが…

まずは、先にモチベを下げる要因である
「どうして夏休みの宿題が面倒なのか、嫌なのか」
「具体的に、何の、どこが嫌だと感じるか」を
掘り下げて考え、それを嫌にならない他のやり方に変えてみることで、
モチベーションを保つ宿題の仕方が、見つかるかもしれませんよ!

ぜひ、自分に、またはお子さんに合ったモチベーションの保ち方を見つけて
夏休みの宿題の計画づくりにお役立てくださいね。

 

 

夏休みの宿題を早く終わらせる方法

前項では、夏休みの宿題を早く終わらせるには、
モチベーションを保つこと!と書きましたが、
前にも書いたように、モチベーションを保つ方法は人によって細かく違います。
ですので、何も無いところからそれを見つけるのは、
やっぱりちょっと難しいな~と思う方も居られると思います。

そこで、この項では、一般的な
モチベーションを保ちながら宿題に取り組むことができ、
夏休みの宿題を早く終わらせる方法をご紹介します。

細かい部分は、人によって合う合わないあるかと思いますが、
多くの人に当てはまる方法ですので、ヒントにはなりますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

量が多いものを早く終わらせる

夏休みの宿題は、本当に沢山やることがありますよね。
沢山あるものが「沢山」という塊に見える事で、
余計に面倒だな~というドンヨリした気分になってしまうんですよね。
このままではモチベーションも下がります。

そこで、まずこの「沢山」の宿題の塊を、きちんと分けて、整理します。

そうして整理すると、夏休みの宿題は、大きく分けると
手が付けやすいが量が多いもの、製作や観察など時間がかかるもの、
ちょっと苦手な教科、などに区別できると思います。

そしてその中で、手が付けやすいが大量にあり、一度に片付けられないもの
(たとえば漢字ドリルとか問題集など)を、
夏休みの早い時期に片付けるように計画します。

この計画は、一日に何ページかこなすとか、朝ごはんを食べる前にするとか、
無理なく行いつつ、目標の日までにきちんと終わるように
計画をたてましょう。

無理せずに続けて、きちんと宿題が進んでいるとか、終わりが見えることで、
「ここまでちゃんと出来た!」と自分に自信もつことができ、
モチベーションも保ちながら、次の宿題に取り組むことができますよ。

 

苦手な教科などは中盤にやる

手がつけやすく量が多い宿題が終わったら、夏休みも中盤。
このあたりで、苦手な教科など、ちょっと大変な宿題に取り掛かります。

苦手とか嫌なものは先にやった方がいいのでは…と
思われる方も居るかもしれませんし、実は私もそうするタイプだったのですが、
調べたところ、一番最初に一番大変とか苦手なものをやろうとすることで、
人は挫折しやすく、全てが嫌になってしまいやすくなるのだそうです。

これはおそらく、先に何かをやりとげたという達成感や成功体験、
「やればできるんだ」という自信が無いまま、
いきなり苦手なものに挑戦しているからなんですね。

自信がないまま苦手なものに手を付けて、上手くいかないと
余計に「自分はダメなんだ~」「宿題ってやっぱり面倒くさい…」
って気持ちに、なっちゃいますよね。
失敗したままモチベーションを保ち続けられる人は、そうそう居ませんから。

そこで、夏休み開始~中盤までで、先に紹介した量の多い宿題を完成させ、
自信をやる気が出たところで、勢いに乗って苦手な宿題に取り組むのです。
これなら、多少大変な宿題でも、モチベーションを保ちながら
投げ出さずに取り組み、きちんと終わらせることができます。

 

たまに宿題を行う場所を変える

誰でも、毎日同じ場所で同じようなことをしていると、飽きてきますよね。
ですので宿題も、毎日ずっと同じ場所でやったのでは、
作業的な気分になるというか、惰性になるというか、
そんな感じでモチベーションも下がってきてしまうことでしょう。

これは、たまにデスク周りの模様替えをしたりすることで
少し新鮮な気分になり、ある程度は解消できるのですが、
それも変化させられる範囲に限界があります。

そこで、思い切って宿題をやる場所自体を変えてしまいます。

たとえば、普段自分の部屋で宿題をやっているなら、
たまにはリビングでやってみるだけでも良い気分の変化になりますし、
時には、図書館や街の自習室などで行うのも良いでしょう。

ちなみに毎日同じ環境って、飽きるのもありますが、
凄く眠くなるんですよね。
ですが、宿題を行う場所を変えることで、
この宿題の大敵である眠気も防げますので、場所を変えて宿題、おすすめです。

 

大きな課題は最後に実践

夏休み開始~中盤で量の多い宿題、中盤で苦手な宿題、と片付けたら、
中盤~終盤にかけては、最後の大物、
夏休みの工作や実験などに取り掛かりましょう。

ここまできたら、残っているのはこの大物の宿題だけですし、
夏休み中盤あたりから取り組めれば、時間に余裕をもって出来ますから、
焦らずに大作に取り組み完成を目指すもよし、
2~3日で終わる課題を選んで集中して終わらせ、
残りの夏休みを遊んで過ごすもよし、ある程度好きに宿題が出来ます。

時間にも気持ちにも余裕があり、またこれまで他の宿題を終わらせてきた
達成感や自信もありますから、モチベーションも充分。
製作ものの宿題をやるなら、やる気に溢れたこのタイミングでやれば、
もしかしたら物凄い傑作が完成する可能性だってありますよ!

そして、ここまできちんと夏休みの宿題をやり遂げ、
しかも早めに終わらせられたなら、
夏休み全体の思い出も、変に苦しんだ記憶も無く、
スッキリ綺麗なものになりますから、
来年以降の夏休みの「宿題嫌だなぁ」という重苦しい気分も無くなります。

 

 

以上、夏休みの宿題を早く終わらせる方法のご紹介でした。

記事の中にも書きましたが、
基本的に、一番大切なのはやっぱりモチベーションを保つこと!

これは、本当に難しいことですが、
宿題を計画的に行ったり、自分がやりやすい方法で取り組むなど、
意識して行うことで、モチベーションはきちんと保ち続けられますから
ご自身に、またはお子さんに対して、ぜひ試してみてください。

また、これは人によるのですが…

毎日宿題をこなす中で決まったタイミング、
たとえば、朝に宿題を終わらせたら、プールに行ってもいいというような
ご褒美を設定して、「宿題を終わらせたら、楽しい事が待っている」
ということを、自分の頭に、またお子さんの頭に刷り込むのも、
夏休みの宿題のモチベーションを保つのに役立つことがありますよ。

基本的に、宿題が嫌だ面倒くさいと思う気持ちを遠ざけること、
達成感や自信を上手くモチベーションにつなげること、
これが、夏休みの宿題を早く終わらせるには、大事なことなんです。

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る