喪中に届いた年賀状の返事の例文を見てみよう!

喪中の年賀状 返事例文

「喪中はがきを出さなかった。」
あるいは「喪中はがきを出し漏らしてしまった。」などで、
ある人から年賀状が届いてしまうことはありませんか。

こんな時って、気不味い気持ちでどうしたら良いのか悩みますよね。

「喪中はがきを出さなかった。」

「喪中だから。」と言って何が何でも返事を出さないのは失礼ですし、
だからと言ってお手紙か何かで返事をして良いものかどうか。

では、今回はこんな時のために、
喪中に来た年賀状の返事の例文を見てみましょう。

 



 

喪中に受け取った貰った年賀状の返事例文

まず、喪中に年賀状が来た場合でも、返事をするのがマナーです。

もし返事もなくそのまま放置しておけば、
相手は「あの人どうしちゃったんだろう?」
と心配になるかも知れませんよね。

あるいは、あなたに対して、
「年賀状の返事もしないなんて失礼な人だな。」
と言う印象を持つかも知れません。

まぁ、たまに年賀状の返信もしないで平気でいる方もいまけど^^;

 

返事の仕方は、寒中見舞いが適切です。

これなら年賀状ではないですし、
喪中関係無く相手に返事をすることができますよね。

ただ、すぐに返事をするのはNGなので、
時期には十分に注意したいところです。

「え?返事はすぐにした方が良いのでは?」
なんて思う人もいるかも知れませんので、少し説明しますと、

喪中の返事の時期には十分に注意したいところです

例えば、1月7日に来た年賀状の返事をすぐに返すのであれば、
届くのは翌日以降なので問題ありません!

でも、元旦とか1月3日に届いた年賀状をすぐに返してしまうと、
まだ年賀状の時期ですよね。

そうなんです!
年賀状の時期が一般的に1月7日までとされているので、
時期を年賀状の時期から外すことも大切なんです。

遅くとも節分の2月3日までに届くように返事をすれば大丈夫です。

 

もちろん、文章についても、
「年賀状」なんて言う言葉は使わないように気を付けて、
以下の例文を参考にしてみましょう。

「寒中お見舞い申し上げます。
この度はご丁寧なお年始状(年頭のご挨拶)を頂き、ありがとうご ざいます。
去る●月に■■が他界し、喪中につき新年の挨拶を控えさせて頂い ております。
連絡が行き届かず大変失礼致しました。
寒い日が続きますが、風邪など召されぬようご自愛ください。」

また、自分だけではなく、故人に年賀状が届くこともありますよね。
こんな時には、次の文例を参考にしてみてください。

「寒中お見舞い申し上げます。
この度はご丁寧なお年始状(年頭のご挨拶)を頂き、ありがとうご ざいます。
■■は去る●月に■■が他界致しました。

本来は旧年中お知らせ申 し上げるべきところ、
年を越してしまいました非礼をどうかお許し 願います。

■■に代わりまして生前のご厚情に対し御礼申し上げます。
寒い日が続きますが、風邪など召されぬようご自愛ください。」

基本的な挨拶文や締めの文章は、
ほとんど自分に対して来た年賀状の返事と同じです。

なので、挨拶文や締めの文章さえ頭に入れておけば、
色々な場で応用できそうですよね。

 

 

喪中に受け取った年賀状に対しても返事をするのがマナー

このように喪中に受け取った年賀状に対しても、
きちんと気持ちを込めてご返事するのがマナーです。

「喪中にどういう返事を書いたら良いのか分からない。」とか
「今まで喪中で返事を書かずに来てしまった。」なんて言う方は、
ぜひ今回ご紹介した例文を参考に返事を書くように心掛けましょう。

年賀状を書いて下さる方は、
あなたに対して「今年も今までと変わらずお付き合いができれば。」
と言う気持ちを持っている筈です。

故人に対する年賀状に関しても、同じような気持ちに違いありません。

喪中であれ、こういう相手の気持ちに答えることは、
今後、人と良い関係を築いていく上でとても大切ですよね。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る