桃の節句の意味は?ひな祭りとの違いや食べ物の意味ついて学ぼう!

桃の節句 意味

桃の節句とは?意味と食べ物について学ぼう!
3月3日は桃の節句です。

え?
桃の節句?

3月3日はひな祭りじゃないの?
と思った方もいらっしゃるでしょう。

桃の節句=ひな祭りですよヽ(・∀・)ノ

( ̄~ ̄;) ウーン

じゃあ、なんで呼び名がいくつもあるのか??

そんな疑問もありまして、
『桃の節句の意味について調べました!』

 

 

桃の節句の由

桃の節句の由来は、平安時代にまでさかのぼります。
昔は五つの節句【人日・上巳・端午・七夕・重陽】がありました。

五つの節句はこちら↓

※人日(じんじつ)1月7日 七草の節句
※上巳(じょうし)3月3日 桃の節句・ひな祭り
※端午(たんご)5月5日 菖蒲の節句
※七夕(しちせき)7月7日 七夕
※重陽(ちょうよう)9月9日 菊の節句

季節の節目に身のけがれを祓う大切な行事です。

その中の一つ「上巳の節句」がのちに
「桃の節句」となりました☆彡

 

平安時代は、
上巳の節句の日に野山で薬草を摘んで、
その薬草で体のけがれを祓って
健康と厄除けを願ったとされています。

この行事が災厄を身代わりにさせた紙人形を川に流す
「流し雛」になったんだそうです。

 

そしていつの日か「人形遊び」が盛んになったのち、
今の雛人形のようにお人形を飾るようになったんだって!

それ以来3月3日には雛人形を飾り
女の子の健康、成長を願う日
「ひな祭り」になったそうです☆彡

ひな祭りになるまで色んな歴史があったんですね^^

 

「上巳の節句」から「桃の節句」になったのは、
桃の木が邪気を祓う神聖な木と考えられていたから
とも言われています。

桃の木ってそういう意味もあったんですね~。
知りませんでした!

 

うちは女の子はいませんが、私ように3月3日には
桃の花を買って家に飾ろうと思いますヽ(・∀・)ノ

邪気、祓いたいじゃないですか・・汗

 


スポンサーリンク

 

桃の節句に食べるといいものってあるの?

桃の節句の意味は分かりましたね?
じゃ、どういう風にお祝いをすればいいんでしょうか?

桃の節句のお祝には、食べ物に大きな意味があるんですよ♪

 

■桃の節句に食べるもの■

桃の節句=ひな祭りなので女の子のお祝いの日。

健康や成長を願う行事なので縁起のいい食べ物を
昔から食べられてきました。

 

【ひし餅】

菱餅の由来も中国の上巳の日から来ています。
中国では母子草のお餅を食べ、母と子が健やかに
過ごせますようにという願いが込められていました。

それが日本へ来るとヨモギ餅になって、
江戸時代に入ると菱を入れた白い餅が、
明治時代にくちなしを入れた赤い餅が加わって
3色となりました。

色の意味にはいくつかの説があります。

 

緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」
を意味する説と、

緑は「大地」、白は「雪」、ピンクは「桃」で
「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という

意味が込められているという説があります。

 

●桃色(赤)・・赤いクチナシの実には解毒作用があります。
また、赤は魔除けの色とされています。

●白・・菱の実には血圧を下げる作用があります。
子孫繁栄、長寿など

●緑・・ヨモギは独特の強い香りがあるので
厄除け効果があるとされています。
健やかは成長を願うという意味もあります。

 

このように簡単に言うと健康にいい3色を使い
健康、成長を願おう!という意味になりますね^^

ひな祭りの時期になると和菓子屋さんやスーパーでも
手軽に手に入るので作ってられん><
という人は購入してもOKですね。

 

 

【白酒】

もともとは桃の花びらを漬けた「桃花酒」というものが
飲まれていたと言われています。

桃は邪気を祓うという意味があります。
気力や体力の充実をもたらすという事で中国から伝えられました☆彡

江戸時代に入ると、「白酒」の方が親しまれるようになり
今でも白酒が飲まれています。

でも、白酒はアルコール度数10%前後のお酒なので
お子さんにはノンアルコールの甘酒がいいですね!

 

 

【ちらし寿司】

ちらし寿司じゃないといけないという事はありませんw

が、ちらし寿司だと色んなお野菜が摂れるという意味もありますし
彩が華やかなのでひな祭りの定番料理となりました。

中に入れる具は、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、
豆(健康でまめに働ける)など
縁起のいい具などが好まれて使われています。

これを入れないといけない!という事はないので
春のお野菜などを入れていろどりよく華やかにすればいいと思いますよ^^

 

 

桃の節句の意味と食べ物のまとめ

桃の節句とは五節句の中の1つから来ているという事です。
それがのちに女の子の健康、成長を願う日となりました。

それが今で言う「ひな祭り」です☆彡

女の子の行事という事なので縁起のいい食べ物を用意し
健康、成長を願いながら食べましょうね。

 

ひな祭りに食べるといい物は・・

ひし餅、白酒(甘酒)、ちらし寿司、ひなあられ、2枚貝の汁物などです。

しきたりも大事かもしれませんがあまり気にせず
お子さんが好きな食事メニューにしてあげるのが私はいいと思いますよ。
主役はお子さん(女の子)ですからねヽ(・∀・)ノ

楽しい桃の節句(ひな祭り)になりますように~♪

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る