バレンタインデーの由来!~チョコレートを贈るのは何故?その真相を解明~

バレンタインデーの由来 何故チョコレート

毎年2月になると必ず盛り上がりを見せるバレンタインデー
女性たちは本命だけでなく、
義理チョコまで当たり前のように購入してせっせと配っています。

女性から告白できる唯一の日・・・

という本来の意味からだいぶ外れてしまっているような気がしますが、
そもそもバレンタインデーの由来とはなんなのでしょうか?

 

vl01

 

バレンタインというのは人の名前で、正確には「セント バレンタイン」です。
「セント」がつくのは聖人ですから、キリスト教では崇められる存在の人ですね。
その歴史はローマ帝国時代(!)にまでさかのぼります。

 


スポンサーリンク

 

バレンタインデーの由来と言われる逸話

ローマ帝国があったころ、
2月14日はすべての神の女王である「ユノ」の祝日でした。
ユノは家庭と結婚の神です。

翌2月15日には男性たちが若い未婚女性の名前の書かれた紙を引き、
当たった娘と祭りの間は時間を共にする、
というルペルカーリアという祭が行われていました。

 

rome

しかし、当時のローマ帝国では
兵士の士気が落ちるという理由で婚姻が禁止されていたため、
キリスト教の司祭だったバレンタインが
かわいそうな兵士たちを見かねて内緒で結婚させていました。

それがローマ皇帝にばれてしまい、2月14日に処刑されてしまいます。
これが↑セント・バレンタインの逸話です。

 

そしてバレンタインが殉職した数百年後、
ルベルカーリア祭は形を変え、新しい行事として生まれ変わります。
(一説によると若者の風紀の乱れからルペルカーリア祭は禁じられ、
女性の代わりに聖人の名前を引かせるようになったとか・・・)

その時に新しい行事の守護聖人とされたのがセント・バレンタインです。

Valentine

 

 

 

本来バレンタインデーには男性から女性に告白していた!

先の話だけでは
女性が男性に贈り物をするようになった由来はよくわかりませんよね。
贈り物をする由来は、その後のセントバレンタインの動きを追っていくとわかります。

実は贈り物は、最初は「カード」でした。
とらえられて獄中にいたバレンタインが「あなたのバレンタインより」というカードを
目の不自由な女性に贈ったことから、

若い男性が好きな女性に愛の手紙を2月14日に出すようになったのです。

 

なぜ2月14日なのか?と思ってしまいますが、
おそらくこの日がセントバレンタインが守護聖人となった行事の日だからでしょう。
現在では男女ともに、バレンタインデーにカードを送るようになっています。

valentine-card

 

では、日本でチョコレートを贈る理由はというと・・・

実はチョコレートを、それも女性から男性に贈るというのは
日本独自のものです。

欧米では、
恋人や友達や家族同士でカードやお菓子などを贈り合うのが一般的です。

 

 

 

チョコレートを贈るのは何故日本だけ・・・?

じゃあ、日本だけなんでチョコレートなのかというと、
チョコレート業者のキャンペーンが一般化したから。

一番初めに行われたのは1958年ごろと言われています。

 

都内のバレンタインセールで
チョコレートの業者が行ったキャンペーンが起源と言われていますが、

この当時行われたキャンペーンのなかには
いくつかバレンタインとチョコレートを意識したものがあり、
どの会社のものかははっきりしていません。

いずれにしても、
自社のチョコレートのキャンペーンのために行ったものが
一般的になったということですね。

bt02

 

Valentine-x

最近では女性から男性に贈るだけでなく
女性の友達同士で贈り合ったり、
「逆チョコ」という
男性から女性に贈るチョコレートまで登場しています。

バレンタインは女性から男性に告白する!とか、
チョコレートを贈る!
という習慣は今からも形を変えていくかもしれません、、

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る